Q&A

AIモデル・導入について

そもそもAIモデルとは何ですか?

イメージで言うとプログラム上のライブラリ(箱)のようなものです。
何かのインプットに対して情報を分析し、AIモデルが何らかのアウトプットを出す、といったイメージになります。
AIモデルそのものはデータではありません。

どのような形式でAIモデルを導入出来ますか?

弊社で研究してきた過去の経験から明確なKPIの設定・導入のイメージが付く研究のみ、以下の方法にて絞らせて頂いております。
<3つの導入パターン >
1. 簡易検品装置での導入 ※製造業などハードウェアへの実装が必要な場合
2. 単体アプリでの導入※PCやWeb単体で動作可能なアプリ、外部とのデータ連携がなく単独で動作するPCまたはWeb用のアプリケーション
3. AIモデル単体で提供※AI学習済みモデルと簡易的なデモとレポートのみの提供、 お客様側でモデルの組み込みを実施

AIモデル単体で提供する場合はどのように導入できますか?

AIモデルとAPI(Pythonで作成)をセットにしたDocker形式で提供します。
https://drive.google.com/file/d/1kx2-d_FfHZX6LJwKv32QISG99QEWWMZn/view?usp=sharing

どんな業界・業種に研究開発実績がありますか?

弊社では過去、様々な業界の課題解決に携わってきました。

製造業:工場機器の予知保全、画像検知による不良品判別
リテール:出品掲載情報の最適化、画像解析による自然言語処理(NLP)
不動産:反響予測、統計を用いたデータ分析
化粧品:AR(髪色変更アプリを実装)
会計:勘定科目自動仕分け
調査:アンケート分析
ゲーム:VR
ソフトウェア:不適切画像検出
ヘルスケア:統計を用いたデータ分析

などがあります。

料金プラン・契約内容について

無料プランの範囲でどこまで研究してもらえますか?

AI導入に必要なPoC・効果を検証までを無料でサポートします。
・データサイエンティストによる要求のヒアリングと分析
・全てオープンソースライブラリを利用した実証環境
・要望毎の適切なアルゴリズムの選定によるデータ分析
・機械学習
・効果検証用のデモ(Webやアプリ)やレポートの作成

AIモデルなどの著作物の取り扱いはどうなりますか?

AIモデルについては、月額でも一括でも同じとなり、AIモデル自体の著作権は弊社に帰属し、
お客様にはその利用権をご提供する契約形態となります。
一方、ラボ型開発を使って開発した部分のソフトウェアについては、その著作権はお客様に帰属します。

開発・体制について

どんな体制・フローで研究開発していますか?

弊社では専属のAIチームを抱えております。進め方はお客様と要相談する形になりますが、以下のようなフローで進めさせて頂く場合が多いです。

1. Vitalify Asia (VFA) とお客様共同のチャットワークグループの作成
2. チャット内でお客様から新規の案件の内容をご提示
3. VFA側でプロジェクト毎のチャットルームとQAシートを作成、記載、共有
4. QAシートをご確認頂き、ご返答
5. VFA側でPoCの実施
6. 研究結果のレポートを作成、提出